Jimdoホームページ制作とは?
アトリエリプルでは個人・中小企業の方向けのホームページ制作を行っています。
Jimdo(ジンドゥー)と呼ばれる、初心者から上級者まで使いやすいホームページ制作ツールを使用して作成するので、納品後はご自身で運営・管理いただけます。
『会社のホームページを安く作りたい!』
『制作費用も管理費用もなるべく抑えたい!』
『パソコンの操作が苦手でも編集ができると嬉しい!』
そんな要望のあるあなたに特にオススメです。
編集がしやすいのはどうして?

これまでのホームページ管理にはコードやタグと呼ばれる専門用語を使用する必要がありました。そのため、ホームページの制作もその後の更新も業者に依頼しなくては自分では難しいというお客様がたくさんいらっしゃいました。
そこで、少しでも多くの人がホームページを管理しやすくなるようにと最近ではCMS(シーエムエス)と呼ばれるシステムを使ってホームページを制作する流れになってきました。有名なものではWordPress(ワードプレス)やMovableType(ムーバブルタイプ)などがあります。
しかし、それでもある程度コードやタグを理解していないと編集がしにくく、パソコンが苦手な方には難易度が高いものでした。
”もっと編集が簡単で、タグを打たなくてもいいホームページをお客様に提供したい”
それを実現するために当店のホームページ制作では『Jimdo(ジンドゥー)』を採用しました!

Jimdoはドイツで開発されたホームページ作成ツールで、日本ではKDDIからサービスが提供されています。
初心者に分かりやすく、簡単に理想のホームページが作成できることから今ではGoogle(グーグル)からもこのツールを使ったホームページ制作が提供されているくらいなのです。
(みんなのビジネスオンラインの名称で提供)
文書や表作成をするような感覚で使いやすい

操作画面は至ってシンプル!
どんなパーツをホームページに入れたいかメニューボタンから選択するだけ。
文章などの文字の編集も文書作成ソフトや表作成ソフトのような感覚でできるので、タグやコードを使う必要がありません。
あなたの直感と感覚で作りたいホームページを形にする事ができます。
これなら今まで難しいとあきらめていたあなたにもきっと操作がしやすいはず!
ホームページ制作の流れ
ホームページ制作の申し込みから完成までは以下の流れになります。
1:お問合せ
先ずはお問合せページより必要事項をご連絡ください。
内容を確認後、当店よりホームページに関するご要望をお伺いするコンセプトシートをお届けします。
2:コンセプトシートの提出
必要事項をご記入の上、コンセプトシートをご提出ください。
どんなホームページが必要かイメージをお伺いし、お見積りを作成させていただきます。
3:見積り書確認・入金
ホームページ制作にかかる費用を提示させていただきます。
4:サイトマップ・ラフデザインの確認
ホームページの構造イメージとトップページのイメージをお送りします。
5:入金
制作を希望される場合には指定の期日までに入金をお願いいたします。
6:ホームページデザイン作成・構築
ホームページのデザインやパーツの作成を行い、ネット上に構築(プログラミング)していきます。
随時、お客様に状況をご確認いただきながらご希望の外観に整えていきます。
※ホームページ内で使用する素材(文章・写真・ロゴなど)については基本的に
お客様ご自身にてご準備いただいておりますので、ご協力をお願いします。
7:ホームページの確認・修正
出来上がった内容をご確認いただき、必要があれば修正させていただきます。
8:完成・納品
ホームページの内容に承認いただけましたら完成となります。
ログイン情報などホームページの管理に必要な情報をメールおよび書面にてお送りし、
納品とさせていただきます。
※完成後は制作実績としてご紹介させていただく場合がございます。
ご準備いただくもの
コンセプトシート

ホームページに関するご要望(制作目的、ページ数、デザインテイストなど)をご記入いただくシートを当店よりお送りしますので、ご記入後提出をお願いします。
文章

ホームページ内で使用する文章をご用意ください。
提出いただいた内容は、制作する中で推敲させていただきますので、変更が加わる場合がございます。
画像・写真

ホームページ内で使用する画像や写真をご用意ください。
外観や大きさの変更等の加工は当店にて対応させていただきますが、ピントが合ったものをなるべくご用意ください。
嬉しいアフターフォローをご活用ください♪
無料メール相談
ホームページの納品から3ヵ月後まで、ホームページの運営や操作に関するご質問に対応させていただきます。思うように編集できないとき、何かお困りの事がございましたらご相談ください。
無料操作説明(1時間)
ホームページの納品から3ヵ月後まで、ホームページの操作方法を詳しく知りたいという方にチャットを使用してリアルタイムで使い方を指導させていただきます。
メールの説明ではわからない、実際に一緒に操作しながら感覚を掴みたいという方はご利用ください。